ご覧いただきありがとうございます。
〝服を福につなげる仕立て屋〟として、洋服を通じて人生を楽しく豊にする、それがロードハウスの想いです。
オーダースーツって、「社長さんなどの少し特別な人が着る物」とか「贅沢で敷居が高いかな」と思われている方もひょとすると多いのではないでしょうか。
ですが、そんな事は全くありません。
いつもは既製のスーツを買われている方でも、自分の好みの色柄が無いとか、もし有ったとしても少しサイズ感が好みではないと思われた事がありませんか?
そういった方にもロードハウスのオーダースーツの楽しみ方を知って頂ければ幸いです。
オーダースーツ
66,000yen~
(税込)
スーツの事は詳しくないし、「どんな事を聞かれるだろ」とか「突然、高い物をおすすめされたらどうしよう」などオーダースーツの知らない世界は心配な部分も有るのではないでしょうか。
また、オーダーに際してサイズ感や素材選び、デザインなどの出来上がりを想像しながら進めて行く部分も多く、初めてのオーダーは不安な所も多いと思います。
スタッフを介して作り上げるオーダー製品は、対応するスタッフにより出来上がりが大きく異なる商品でもありますので、オーダー製品の要は人(スタッフ)だと私たちは考えています。
ロードハウスのスタッフは、経験豊富なスタッフのみですので、着用される場面やご予算に合わせてご提案させて頂きますので、この部分は安心してスタッフを頼って頂ければと思います。
生地の良し悪しで着心地の70%が決まると言われるほどで大切なのは生地選びです。
ロードハウスでは、生地の見本BOOKで約5000種類ご用意しておりますが、通常国内では取扱いの難しい、現地にしか存在しない生地を求めて、生地の本場英国、イタリアまで直接買い付けにも行っております。
日本に流通しているオーダー専用生地は、日本の商社が発注したものが大多数です。商社が用意した生地の見本帳のいいところは、種類の多さ。ですが私共は、商社の生地見本BOOKだけでなく、足を使って、生地の生産地のイタリア・イギリスまで買付に行っています。わざわざ買付に行く理由としては、そこにしかない生地があるからです。当然中間マージンをカットすることも出来るのでパフォーマンの良いプライス提供も可能となっています。
スーツは、表地・裏地・副資材の大きく3つのパーツで出来ています。その3つを組み合わせ体の曲線に合わせて立体的なスーツにしていくのが「縫製」です。職人さんが長年の経験値をベースに作り上げる、着心地と見た目を大きく左右する服作りの中心的工程です。
より良いスーツを作るため日々縫製先と取り組んでおります。
ロードハウスでは、一貫して「美しい仕立て上がり」と 「着心地の良さ」を追及し、首から肩、袖にかけての自然なライン、襟のロールを作る為に、できる限りアイロンを使い、イセ込み、クセ取りといった熟練の職人の技術で仕上げています。また、生地は湿度による影響を受けやすい為、温度と湿度管理の徹底した縫製工場で作られており、一年中を通して安定した商品が、お客様のもとに届けられています。
接客中に採寸させて頂いた寸法データをそのまま工場に投入する訳ではございません。お客様が帰られた後からが本番となります。
お客様が帰られた後で、改めて時間を掛けて、採寸させていただいたデータ数値を基に念密にお客様専用のパターン作成を行っていきます。
人間の身体は十人十色。一人一人個性があります。いかり肩やなで肩、ハト胸、O脚などの体形の凹凸にも一人一人に個性が存在します。熟考に要する時間は10分20分では到底足りません。
時には、過去のデータも出して照合しながら、そして、他のスタッフとも話し合いながら、その一人のお客様のための専用パターンを作っているのです。
スーツが出来上がってお客様にお渡ししたらそれで終わり、とは考えていません。特に初めてオーダーいただいたお客さまにはご試着を一緒に確認させていただけるようにお願いしています。
サイズやシルエット、バランスを確認させていただき、気になる点がありましたら、より良い着心地・見た目になるような微調整のご提案をさせていただく場合もございます。
また、実際にスーツを着用していく中で気になる点があっても安心いただけるサービスもご用意しております。
さらに、お客様により永く、よりきれいにご着用して頂く為に、ロードハウスには修理、リメイクなどができる一流の専属の職人がおります。
当店で、おつくり頂いたスーツはもちろんですが、他店で購入されたスーツでもお直し可能であれば受け賜ります。
ご相談から採寸、最終確認までじっくりお時間をかけて対応させていただくため、ご予約優先制とさせていただいております。
完全予約制という訳ではございませんが、折角ご来店いただいてもご予約のお客様のご対応中の際はお話が出来ません。オーダーメイドという特性上、店内の生地やサンプルを見ていただいてもスタッフの説明がないと分かり難いかと思います。
ご予約=即オーダーとは考えておりません。下見だけ、ご相談だけでのご予約も当然承っております。
「オーダーに興味」をお持ちでしたら、是非、お気軽にご来店のご予約を!気軽に話をするイメージで大丈夫です。お待ちしております。