シャツは元々肌着として生まれました。 とくにシャツは直接肌に触れる物ですからすべて安心して着ていただける物だけを取扱いしております。 その中でもシャツの仕立て方やサイズ感の出し方、ご納期などの縫製工房の利点を最大限に生かす為に、数社の工房と提携しております。
Order Shirt 生地代+仕立て代込 (税別)7,900円~
Order Setouchi Shirt 生地代+仕立て代込 (税別)11,000円~
シャツは元々肌着として生まれました。 とくにシャツは直接肌に触れる物ですからすべて安心して着ていただける物だけを取扱いしております。 その中でもシャツの仕立て方やサイズ感の出し方、ご納期などの縫製工房の利点を最大限に生かす為に、数社の工房と提携しております。
Order Shirt 生地代+仕立て代込 (税別)7,900円~
Order Setouchi Shirt 生地代+仕立て代込 (税別)11,000円~
わたし達の地元岡山の県南エリアは江戸時代に多くの面積を干拓より作り出された土地です。 干拓をした初めの数年は土壌に塩分を含み米や麦などの農作物に向かず苦心の末に、塩分を含む土地でも栽培できる綿花が一帯に植えられました。 そして大切に育てた綿花の紡績を行い、紡績した綿を織機で織り上げ、岡山の名産品のジーンズやシャツに加工していく縫製の文化が岡山には根付いていたのです。 そして、今回、私たちから故郷の肌着として親しまれている地元岡山のシャツ工房にお邪魔して、縫製の流れと共にシャツへの想いをご覧いただければと思います。
わたし達の地元岡山の県南エリアは江戸時代に多くの面積を干拓より作り出された土地です。 干拓をした初めの数年は土壌に塩分を含み米や麦などの農作物に向かず苦心の末に、塩分を含む土地でも栽培できる綿花が一帯に植えられました。 そして大切に育てた綿花の紡績を行い、紡績した綿を織機で織り上げ、岡山の名産品のジーンズやシャツに加工していく縫製の文化が岡山には根付いていたのです。 そして、今回、私たちから故郷の肌着として親しまれている地元岡山のシャツ工房にお邪魔して、縫製の流れと共にシャツへの想いをご覧いただければと思います。
現在、シャツの縫製も時代の変化と共に機械化が進んでいます。 オーダー頂いたサイズデータをコンピューターに入力するとCAMという機械でシャツ生地を裁断された状態で出力されます。 ですが、その工程の片隅に手で裁断するパートが残されています。 機械では断ちにくい細番手の素材や年に数度しかオーダーの入らないデザインの物などをこのパートで裁断しています。 現代的に考えれば、採算の合わないパートは切り捨て、採算の合う素材やデザインのみにした方が良いのかもしれませんが、やはり「好き」という観点で取り扱うと好きで求めてくれる人がいる以上は最低限確保したいという思いで残されています。
現在、シャツの縫製も時代の変化と共に機械化が進んでいます。 オーダー頂いたサイズデータをコンピューターに入力するとCAMという機械でシャツ生地を裁断された状態で出力されます。 ですが、その工程の片隅に手で裁断するパートが残されています。 機械では断ちにくい細番手の素材や年に数度しかオーダーの入らないデザインの物などをこのパートで裁断しています。 現代的に考えれば、採算の合わないパートは切り捨て、採算の合う素材やデザインのみにした方が良いのかもしれませんが、やはり「好き」という観点で取り扱うと好きで求めてくれる人がいる以上は最低限確保したいという思いで残されています。
縫製の面でも機械化が進み全自動の特殊ミシンも多く開発、導入されています。 ですが特に目の行くシャツの顔となる襟や前立てなどの部分は中に添えられる芯地の硬さや添い具合を調整をしながら 熟練の手の感覚で取り付け、縫製されています。
縫製の面でも機械化が進み全自動の特殊ミシンも多く開発、導入されています。 ですが特に目の行くシャツの顔となる襟や前立てなどの部分は中に添えられる芯地の硬さや添い具合を調整をしながら 熟練の手の感覚で取り付け、縫製されています。
ですが機械化はどんどん進み、手の加わる部分はどんどん少なくなってきています。 全自動で作った物と手で仕上げた物の差もかなり埋まっていますし、逆に機械で仕上げた物の方が均一に仕上がる為に見た目もクリーンに仕上がる部分も出てきています。 これも寂しい事ですが、事実です。 ですが最後は人の目と手で確認するあたりは機械では出来ません。 写真の工程は機械が仕上げたミシンを人が人針解き縫い糸の始末をしている工程です。 この工程はすべての作業工程の帳尻を合わせるとても重要な工程で、全体の仕上がりのバランスは人の目と手で行われています。
ですが機械化はどんどん進み、手の加わる部分はどんどん少なくなってきています。 全自動で作った物と手で仕上げた物の差もかなり埋まっていますし、逆に機械で仕上げた物の方が均一に仕上がる為に見た目もクリーンに仕上がる部分も出てきています。 これも寂しい事ですが、事実です。 ですが最後は人の目と手で確認するあたりは機械では出来ません。 写真の工程は機械が仕上げたミシンを人が人針解き縫い糸の始末をしている工程です。 この工程はすべての作業工程の帳尻を合わせるとても重要な工程で、全体の仕上がりのバランスは人の目と手で行われています。
今回、瀬戸内シャツのホームページの内容を構成するにあたり、縫製の現場を実際に見てきました。 日本の物作りは、成熟期を迎えており、技術的な部分や仕上がりはどこの製品も同等のレベルまで達してきています。 日本の得意な細部の仕上げも少しコストをかければどこの企業でも真似はできます。 ですが、最終的にそこの部分をムダなコストと考え無視するか、「好き」だからこそ、その部分の価値を高めたいと考えるかは、会社と経営者の哲学次第だと思います。 わたし達は岡山の文化としてこの瀬戸内シャツの良さをお伝えできればと思っております。
今回、瀬戸内シャツのホームページの内容を構成するにあたり、縫製の現場を実際に見てきました。 日本の物作りは、成熟期を迎えており、技術的な部分や仕上がりはどこの製品も同等のレベルまで達してきています。 日本の得意な細部の仕上げも少しコストをかければどこの企業でも真似はできます。 ですが、最終的にそこの部分をムダなコストと考え無視するか、「好き」だからこそ、その部分の価値を高めたいと考えるかは、会社と経営者の哲学次第だと思います。 わたし達は岡山の文化としてこの瀬戸内シャツの良さをお伝えできればと思っております。
フォーマルシーンで活躍するホワイトシャツからカジュアルな印象の岡山デニムシャツまで幅広くラインアップしております。 ご着用シーンに合わせてご提案させて頂きます。
フォーマルシーンで活躍するホワイトシャツからカジュアルな印象の岡山デニムシャツまで幅広くラインアップしております。 ご着用シーンに合わせてご提案させて頂きます。
直接素肌に触れるという観点からはシャツは今でも肌着ですが現代、シャツは肌着だからと「人目からは出来るだけ隠す」という存在ではありません。 人に見られることが前提で、どんなシャツを着ているかで自分の印象が決まってきます。 特に日本の夏期はクールビスでシャツがスタイリングの主役アイテムです。 印象良く&格好良く着こなすためには、色柄やデザイン以上に、自分の体型に添ったサイズの1枚を身に纏うことが大切です。
直接素肌に触れるという観点からはシャツは今でも肌着ですが現代、シャツは肌着だからと「人目からは出来るだけ隠す」という存在ではありません。 人に見られることが前提で、どんなシャツを着ているかで自分の印象が決まってきます。 特に日本の夏期はクールビスでシャツがスタイリングの主役アイテムです。 印象良く&格好良く着こなすためには、色柄やデザイン以上に、自分の体型に添ったサイズの1枚を身に纏うことが大切です。
アームホールは胴体と袖の縫い合わせの箇所ですが、ここが大き過ぎると、二の腕も太くなって見た目が悪くなってしまいます。 特にボトムが細見パンツの場合は、二の腕部分のダブつきが強調されることになります。 細見にスッキリ見せる手法としてウエスト周りを細くすることを想像されると思いますが、実は、袖の二の腕部分を細くすることも同様な効果が得られるのです。 アームホールを細くすると窮屈になるのでは?と心配されるかも知れませんが、そんなことはありません。 むしろ、胴体と袖の動きが独立するので腕の上げ下げがスムーズに楽になります。
アームホールは胴体と袖の縫い合わせの箇所ですが、ここが大き過ぎると、二の腕も太くなって見た目が悪くなってしまいます。 特にボトムが細見パンツの場合は、二の腕部分のダブつきが強調されることになります。 細見にスッキリ見せる手法としてウエスト周りを細くすることを想像されると思いますが、実は、袖の二の腕部分を細くすることも同様な効果が得られるのです。 アームホールを細くすると窮屈になるのでは?と心配されるかも知れませんが、そんなことはありません。 むしろ、胴体と袖の動きが独立するので腕の上げ下げがスムーズに楽になります。
ここも大きすぎるとダブつきが出てだらしない印象になります。 余りの無い様にぴったり目にすることで立体的なハリ感を出すことが出来ます。 また、ウエスト周りも細見にすることで、パンツにINした際にもゴワゴワせずすっきり見えます。
ここも大きすぎるとダブつきが出てだらしない印象になります。 余りの無い様にぴったり目にすることで立体的なハリ感を出すことが出来ます。 また、ウエスト周りも細見にすることで、パンツにINした際にもゴワゴワせずすっきり見えます。
袖の長さは当然裄丈(ゆき丈)で合わせますが、カフス周りのサイズが自分の手首にぴったり合っているかどうかもポイントです。 自分の手首サイズに合わせれば、袖がズルズル落ちることもありません。 ビッグフェイスの腕時計をする場合は、片方のカフスに腕時計がスムーズに納まるようなゆとりがあったら快適ですね。
袖の長さは当然裄丈(ゆき丈)で合わせますが、カフス周りのサイズが自分の手首にぴったり合っているかどうかもポイントです。 自分の手首サイズに合わせれば、袖がズルズル落ちることもありません。 ビッグフェイスの腕時計をする場合は、片方のカフスに腕時計がスムーズに納まるようなゆとりがあったら快適ですね。
上記の、アームホール・バスト・カフスに関しては、サイズが合ってすっきり着こなせるシャツを考えるに際して重要なポイントですが、自分の体型&好みに合わせて、バスト周り、ウエスト周り、アームホールのフィット感、etc を調整出来るのは、オーダーシャツだけです。 自分の体型に合ったシャツは余分なダブつきもなく一つ一つの動作にストレスがありません。 普段シャツを着る機会の多い人ほど、既製品とオーダーとの着心地の違いを実感できるはずです。 もしも、シャツは既製品でも十分と思われているのであれば、一度オーダーシャツを作って、実感して下さい 素肌に着る分、シャツはスーツよりも、既製品とオーダー品との違いがはっきりと分かるアイテムです。
上記の、アームホール・バスト・カフスに関しては、サイズが合ってすっきり着こなせるシャツを考えるに際して重要なポイントですが、自分の体型&好みに合わせて、バスト周り、ウエスト周り、アームホールのフィット感、etc を調整出来るのは、オーダーシャツだけです。 自分の体型に合ったシャツは余分なダブつきもなく一つ一つの動作にストレスがありません。 普段シャツを着る機会の多い人ほど、既製品とオーダーとの着心地の違いを実感できるはずです。 もしも、シャツは既製品でも十分と思われているのであれば、一度オーダーシャツを作って、実感して下さい 素肌に着る分、シャツはスーツよりも、既製品とオーダー品との違いがはっきりと分かるアイテムです。
サイズの合わないシャツを着ていると、シワやたるみが出ていることがスーツの上からでも分かってしまいます。 首周りがゆるんでてはだらしなく見えてしまいますし、胸周りがダブついてるとVゾーンに余計なシワが入っていたり、二の腕が太過ぎて袖の中でゴワついたり、袖丈が短すぎてジャケットの袖から見えなかったり、逆に長過ぎるのも、全てマイナスです。 ロードハウスでは、スーツをお作りいただくお客様には、一緒にシャツのオーダーもご提案させていただいております。 せっかくサイズを合わせてスーツをお作りいただくので、そのスーツに合わせたサイズのシャツも一緒に着ることで、100%の着こなしをご体感頂きたいという想いです。 決して押し売りをするつもりはありませんので(本当にそのようなつもりはありません(^^)!)、ご不用の場合はご遠慮なくお断り下さい。
サイズの合わないシャツを着ていると、シワやたるみが出ていることがスーツの上からでも分かってしまいます。 首周りがゆるんでてはだらしなく見えてしまいますし、胸周りがダブついてるとVゾーンに余計なシワが入っていたり、二の腕が太過ぎて袖の中でゴワついたり、袖丈が短すぎてジャケットの袖から見えなかったり、逆に長過ぎるのも、全てマイナスです。 ロードハウスでは、スーツをお作りいただくお客様には、一緒にシャツのオーダーもご提案させていただいております。 せっかくサイズを合わせてスーツをお作りいただくので、そのスーツに合わせたサイズのシャツも一緒に着ることで、100%の着こなしをご体感頂きたいという想いです。 決して押し売りをするつもりはありませんので(本当にそのようなつもりはありません(^^)!)、ご不用の場合はご遠慮なくお断り下さい。
既製品のシャツは、一般的に首周りと裄丈(ゆき丈)のサイズで販売されていますが、人の体型には個人差があるので、首周りと裄丈のサイズだけで選ぶ既成品のシャツでは、当然、納得出来る1枚に出会うことは難しいはずです。 「人目からは出来るだけ隠す」肌着だと考えると、サイズ感を追求する必要はありません。 ですが、シャツは常に人に見られ、自分の印象も決めてしまう大切なアイテムです。 装飾のないシンプル且つ自分の身体に添った瀬戸内シャツで、スマートなシルエットと快適な着心地をご体感下さい。
既製品のシャツは、一般的に首周りと裄丈(ゆき丈)のサイズで販売されていますが、人の体型には個人差があるので、首周りと裄丈のサイズだけで選ぶ既成品のシャツでは、当然、納得出来る1枚に出会うことは難しいはずです。 「人目からは出来るだけ隠す」肌着だと考えると、サイズ感を追求する必要はありません。 ですが、シャツは常に人に見られ、自分の印象も決めてしまう大切なアイテムです。 装飾のないシンプル且つ自分の身体に添った瀬戸内シャツで、スマートなシルエットと快適な着心地をご体感下さい。
お客様を担当するのは、豊富な知識と
経験はもちろん、所作を心得たスタッフです。
ストアマネージャー/シューフィッター
AKIHIRO KAWACHI
ストアマネージャー/シューフィッター
河内 昭宏 / AKIHIRO KAWACHI
延べ1万人以上のお客様を採寸してきた経験から、
あなたに最適なご提案を致します。雑談を含め
ゆっくりとお話しを聞かせていただくところから始めましょう。
ー スーツをご提案する際に大事にしていること
お客様一人一人との対話( Bespoke )から、お客様に最適なスタイルを確認する事から始めています。
自分自身が着たい、友人に着せたい想いから、お客様に本当に似合う色柄とサイズ感をご提案しています。是非、一度お話しを聞かせてください。
ー PROFILE
岡山県出身。1997年入社。バイヤー時代に素材の良し悪しを見抜く目と、お客様に最適な素材提案を習得。プライベートではロードバイク、登山、ゴルフが趣味です。
FACEBOOKはこちら → https://www.facebook.com/akihiro.kawachi
バイヤー/上級洋服技術士
KAZUYA YAMAUCHI
バイヤー/上級洋服技術士
山内 和弥 / KAZUYA YAMAUCHI
その人に合わせた最適なサイズ感を話し合い、着る楽しみを大切にしたいと考えています。
長く着て頂ける1着を共に作り上げましょう。
ー スーツをご提案する際に大事にしていること
学生時代より洋服を勉強し、洋裁技術上級を取得しています。
洋服のパターン作成から縫製、仕上げまで習得していますので、その経験を活かし、お客様に最適なサイズ感をご提案したいと思います。
ですが、技術以上に、良い服を作る上では着る人の事を知る事が大切です。
是非一度、お話をお聞かせ下さい。
ー PROFILE
岡山県出身。服飾専門学校卒業後、大手アパレルメーカー勤務。その経験を活かし、ロードハウスへ入社。プライベートでは模型作成、車、DIYが趣味です。
フォーマルスペシャリスト
DAISUKE AKAO
フォーマルスペシャリスト
赤尾 大輔 / DAISUKE AKAO
お客様と話をしながら作り、
喜んでもらえる1着にしたいと考えています。
気軽に声をかけてください。
ー スーツをご提案する際に大事にしていること
お客様が想っている事を形にしていき、喜んでもらえる事を大事にしています。
長年のアパレルでの経験を生かし、細部にまでこだわった素敵なスーツを提案します。
いっしょに、長く着て頂ける、素敵なスーツを作りましょう。
ー PROFILE
岡山県出身。1993年入社。入社後、アパレル部門で、営業・バイヤー・MDを経験。
その経験を生かす為に、満を持して「ロードハウス」に加わりました。よろしくお願いします。
プライベートでは、ドライブ・旅行が好きです。
2 カウンセリング
ご着用頂く場面やご使用用途、ご着用時期、ご予算、お好みなどをお聞かせください。
経験豊富なスタッフがお伺いした情報をもとにスタイルや色柄、品質などお客様に最適なご提案をいたします。
オーダーシャツ ¥7.900~
オーダー瀬戸内シャツ ¥11.000~
生地代&縫製代含む
貝ボタン(¥1000~) 刺繍ネーム(¥500~)
などのオプション設定もございます。
3 セレクト
約1000種類の生地バリエーションの中からお好みの生地を選んでいただきます。
さらに、裏地やボタン、仕立て方などさらに細かいディテールまで1つ1つ話し合いながら決めていきます。
その際、ネクタイやシャツなどお手持ちのお気に入りアイテムに合わせたコーディネートの提案もいたします。
4 採寸
熟練スタッフによる、50箇所以上の綿密なメジャー採寸と、仮縫いのかわりに試着用サンプルを着用頂き、縫い上がりに近い着用感をご確認頂けます。また、ゆとり量などお好みのフィット感とお客様1人ひとりのお身体の癖を把握・補正を行いながら出来上がりの服へとイメージ作り上げていきます。
中でも、お身体の癖に対する補正では、専門技術免許を取得した職人スタッフが最適なアドバイスをいたします。
5 お会計
お会計はご注文時となります。
現金・クレジットカード・お振込みにて承ります。
JCB、VISA、Masterをはじめ、各種クレジットカードがご利用いただけます。
6 納品
出来上がった商品にお袖を通していただき、シルエットや着心地など入念な最終フィッティングにてご確認いただきます。
スタッフまたはお客様の気になる点がございましたら、微調整をさせていただきます。(微調整期間約1週間程度)
7 アフターフォロー
微調整後もしくは商品のお渡し後、約1ヶ月間は無料微調整期間とさせていただきます。
ただし、体型の大幅変化に伴うサイズ変更やシルエットの変更などは別途お費用をいただく場合が ございますので店頭スタッフまでご相談くださいね。